おはようございます、こんにちは、こんばんは!
スパゲティ食べたい欲が定期的にくるのですが昨日それがやってきたので明太子スパゲティを作ったけどやっぱり自分で作るパスタがんめーーーーって幸せの日本卵サンド協会会長です。
カフェ・喫茶店に行くということ
おはようございます、こんにちは、こんばんは! 最近TwitterもInstagramもお問い合わせも増えてきてすこぶる嬉しいたま男です。ぜひ皆様の「美味しい話」をお聞かせください。 Twitterはこちら Instagramはこちら […]
近頃、日本卵サンド協会会長たま男の中で「カフェ・喫茶店に行くということ」に対する考えが変化しつつあります。以前はコストパフォーマンスを特に重要視する傾向が有りましたが、、、

それでは本日も元気に参りましょう〜
コストパフォーマンス
コスパ
この言葉は巷でよく使われますが定義が難しい。
というか定義は人によってまちまちである。
更にふんわふんわした言葉の「コスパ」は人の中でも変化する。
もちろん日本卵サンド協会会長たま男の中でも変化する。
そんな変化中のたま男に読者様からある喫茶店を紹介された!


ってことで研究室に行く途中にある十三駅で下車。

駅をでててくてくと歩く。

ネットによればちょっと駅から離れているみたい。これはむしろ嬉しい。

てくてくてくっっっっ

もう少しです。

到着!

今回のお店「喫茶Lamptira(ランプティラ)」さんです。
少し前まで「ひわやま」という店名でやられておられましたが、今年に変更されたそうです。美味しいパンと珈琲に定評があるみたい。
店頭の手書きのメニューがまた良き良き〜

いつもの技なしパシャって入店!

ほーーー、ちょいっと値上げしたみたいだね〜

入店すると、、、ほっこりとした空間と空気。
なんか落ち着く。
店内では美味しそうなパンも。


ふむコハクパンとな。

席に案内されすぐにお冷とお手拭きが提供されて、

あじのあるメニューが。



パラーパラーとメニューを見る。




たま男の大好きなあんばたートーストもある。


この卵サンドらしきものも迷ったんだけど〜

今回はこれと、、、

これ!


そして待つ。カフェとか喫茶店で待っている時間て大好き。待つために生きている。

ふーーむ。たしかに住宅街が近いし2時間以上長居する人もいそうだもんね〜





こういう待ってるときに小説読むのも好きなんだ。貫井徳郎さんに今ハマっている。


するとすると
待ちに待った
珈琲とトーストが到着!

コハクトースト・四つ葉バター(税込400円)
灯りブレンド(税込500円)
このカップの雰囲気伝わるかな〜かわいらしい〜


たま男の大好きなミルクピッチャーもかわい。






四つ葉バターがキラキラ〜





さてと、

くぴっ

やさしい。
なんだろう。驚くべきほど優しいすっと入る珈琲。香りは高く、しかしどっしりとはしてない。深煎り珈琲では初めての体験かもしれない。

メインのコハクトーストへといきましょうか。

この切り方、良き。

ぱく

び
み
え
も
|
|
|
ん
!
(美味)
驚くべきほど美味しい。香り、食感、見た目、、、たま男の五感が喜んでいる。

ちなみにこのパンは「コハクトースト」と言ってランプティラさんのオリジナルパン。原材料、作る工程に抜け目なきこだわりがたまらん。

かなりこだわりの焼き方。バターの塗り方。飲み込みたくないけど口溶けが良くて、、、口中でバターと一体化する。

珈琲がとってもあう。パンの旨さを際立てる主張控えめを狙っているのか。

もっちり感はちょびっとだけでふんわりでもない。。。「ほどける」これが一番的確な表現ではなかろうか。バターと一体化する。個人的にバタートーストにしてよかった。





あとはね、、、本でも読みながら。

ゆっくり食べる過ごす!
至福の時間。
ちなみにこの日は特別な日。

特別にカステラを帰りにサービスしていただいた。
ごちそうさまです。
ゆーーーっくりと時間が流れる、空間。
すぐ目の前の道路は騒がしいのに、ランプティラさんに一足でも踏み入れるとゆっくりゆっくりできる。なんだろ、、、癒やしというものか。今回頂いたコハクトーストは本当に美味しい。ほどける、を体感したい人はぜひ食べてみてほしい。まじでほどける。

本日も最後まで読んでいただきありがとうございました。
今回のお店:喫茶Lamptira(ランプティラ)