おはようございます、こんにちは、こんばんは!
秋の風が来ているの日本卵サンド協会会長たま男です。
サンドーレ
おはようございます、こんにちは、こんばんは! 今日は有給なので温泉にでも行ってこよーの日本卵サンド協会会長たま男です。 &nbs[…]
都内に何店舗化存在するサンドーレさん。
サンドイッチ専門店で知る人ぞ知る有名ブランドだ。
それでは本日も元気に参りましょう~
そういえば最近サンドイッチ専門店に行っていない。
そういえば阿佐ヶ谷に美味しいサンドイッチ専門店があったような。
そういえばサンドーレって店名だったような。
そんなそういえばで到着です。

今回のお店「サンドーレ」さんです。
都内に数店舗、都外にもあるサンドイッチ専門店。
伊藤製パンのフランチャイズ展開のお店のよう。
阿佐ヶ谷のお店は大人気。売り切れの品も多い。

美味しそうなサンドイッチがたくさんでわくわく。

っと、たま男の前のお客さんで玉子サンドが売り切れ。
うわぁぁぁぁぁぁぁぁって思ってたんだけど、、、

店主さんが追加で作ってくれることに。
逆に出来立てほやほやが買えることが嬉しい。

出来立てほやほやの玉子サンドを購入します。

3年前と値段変わらず!!!
おうちに帰ってパシャリ。

早速食べていきましょーや。

3年前とほぼ変わらずのビジュアルににんまり。

今回あわせるおビールはこちら。
アサヒビール 2023年株主様限定プレミアムビール


よくある開け方のパッケージだ。

たまごがたっぷりで眩しいぜ。

もう美味しいってわかってる安心感。
久々のサンドーレだ。

はい、しばし眺めていきますね。
白身のゴロゴロが集合体恐怖症の人は無理かも。

しっとりの食パンを手で感じつつ、、、

いただきます!
パクリっ

び
っ
び
み
え
も
|
|
|
|
ん
!
!
しっとりの食パンにたっぷりの玉子サラダ。
玉子しっかりのホックりしていてマヨ感が控えめの仕上がり。

作る過程を見てたんだけど、
挟んでから耳を切るのではなくすでに耳を切ってからサンドしていた。

そんなおじさんの作る過程を思い出しながら、
食べる玉子サンドとビール。。。うまいに決まってるだろ。

玉子サラダのマヨはケンコーマヨネーズ製造。
あとは塩と砂糖のみで味付けされている。
シンプルで完成された味とはこのことだ。

この白身のゴロゴロ感がいいんだよね。
口の中でぷちっぷちって楽しい。
ゆで卵の湯で加減も完璧だ。

3年前同様にちょっと切った断面がつぶれてるけど、
これはこれでいいのかもしれないって思ったり。

おじさんの作る出来立て玉子サンドに魅了されてしまった。

これは通わないとな。
ほかのサンドも気になるけど玉子サンドを選んでしまう。
シンプルイズベスト。
マヨネーズ・砂糖・塩、材料はこれだけ。
材料のバランスの重要性を改めて感じさせてくれるタマゴサンドだ。
おじさんの笑顔も眩しかったな。
いつまでも元気で作ってほしい。
また行きます。
本日も最後まで読んでいただきありがとうございました。
今回のお店:サンドーレ 阿佐ヶ谷