【のり弁は小宇宙⑥】かまどやののり弁当は昆布が大量で完全につまみ案件でした。

おはようございます、こんにちは、こんばんは!

最近業務でAPIを使いまくることにハマる日本卵サンド協会会長たま男です。

 

 

 

 

 

 

 

 

のり弁は小宇宙

関連記事

おはようございます、こんにちは、こんばんは! 最近業務でAPIを使いまくることにハマる日本卵サンド協会会長たま男です。           &nbs[…]

ここ最近はのり弁のとりこになってる。

前回は遂に海苔がのってない物に海苔をのせるという、、、

たま男
今回はかまどやののり弁!

それでは本日も元気に参りましょう~

 

 

 

 

 

 

 

 




 

 

 

 

 

 

 

 

かまどやののり弁、気になってたんだよね。

 

 

 

 

 

 

 

 

かまどやののり弁、なんかオリジナルな感じがして期待大。

その名も
「のり弁当」
昆布がたっぷりらしいよ。

 

 

 

 

 

 

 

 

西新宿にあるかまどやさんの店舗に到着!

 

メニューはこんな感じ。

 

もちろんのり弁当(430円)を選択。
タルタルソースは家にあるから良き。

 

たま男
昆布がすごい量らしい!
これは期待しかない!

 

早速食べていきましょーや。

 

海苔弁当にはホッピーと決めている。

 

たま男
シュポっとして!
ホッピーKP!

 

のり弁は小宇宙ネタをこするわけだ。
かまどやさんののり弁当にはソースがついている。

 

オリジナルのパッケージがなんかいい。
それがいい。

 

パカッと開けまして~っと。

 

のり弁としてはスタンダードな選手たち。

 

白身魚のフライや磯部揚げといった内容。

ソースがついていたけど、
やっぱり醤油とタルタルでお化粧したい。

 

このキッコーマンさんの牡蠣醤油って美味しいんだよ。

 

お化粧完了。
タルタルは足るてないとね。

 

もちろんまずは白身魚のフライから。

 

頂きます!
パクリっ

 

ふっくら
美味しい!

 

 

 

白身魚がふっくらしてる。
魚の味も濃くて美味しい。

こういうのがホッピーに合うんですよってんね。

 

やっぱりのり弁当は好きだ。
この世界観が感じられるのがいいのだ。

 

他店とは違って磯部揚げは味が濃い目。
しっかり衣?に味がついてる。

 

そしてかまどやさんののり弁当の特徴である昆布。
この昆布の量がたっぷりで、海苔の下がと昆布で満たされてる。

 

お米との相性は申し分ない。
一つ一つ丁寧でなんかほっこりする味。

 

全体的に丁寧に作り込まれてる印象だ
店舗も夫婦でやってるのかな?って感じスキ。

 

一つ一つの具材のクオリティが高くて420円でこれは嬉しい。
久しぶりにかまどやさんのお弁当食べたけど美味しいよこれ。

 

のり弁ネタをこすったけど、昆布が強すぎた!

 

昆布の量にびっくりしつつ、満足度高いよ。

 

かまどやののり弁、
冷めてから食べたけど温かい感じがした。

 

 

もう一度言います。
昆布がたっぷりです。

 

 

 

 

 

 

 




 

 

 

 

 

 

 

 

昆布が主役ののり弁!

こんな昆布たっぷりののり弁、食べたことありますか。

はい、ないです。

個人的に驚いたのが、昆布と海苔の美味しさ。もちろんタルタルも最高。

白身魚フライもしっかり魚の味が濃くて、全体的に丁寧で満足!

是非皆様もおためしあれ。

本日も最後まで読んでいただきありがとうございました。

今回のお店:かまどや

これからの日本卵サンド協会の活動に必要なものです。

もしこのブログを読んで、
更に玉子サンドについて興味が深まった!
美味しいお店を知れた!
日本卵サンド協会を応援したい!
もっと玉子サンドの魅力を知りたい!
などお思いになった方はいらっしゃいますでしょうか。

応援(激励)も込めて、お送りただけると書き手冥利に尽きます。

欲しい物リストはこちらから

広告
日本卵サンド協会会長たま男の生活
>日本中のたまごサンドを食べ尽くす!

日本中のたまごサンドを食べ尽くす!


日本卵サンド協会会長たま男は「日本中、いや世界中のたまごサンドを食べ尽くしたい」と考えてます。
ぜひ皆様の美味しい情報をお教えて下さい!!!

CTR IMG